▲TOPへ戻る

診療案内

検査室

当院でできること

レントゲン室当院は、院長の専門分野である生活習慣病の管理を中心に、地域の皆様のかかりつけ医として貢献できるよう努力して参ります。

  • 急性期疾患:風邪、腹痛・下痢、頭痛など
  • 慢性期疾患:生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症など)や心臓病、呼吸器疾患など、日頃の管理が大切な病気
  • 内分泌疾患:甲状腺や副腎などの病気
  • 花粉症などのアレルギー疾患
    免疫舌下療法にも対応します。
  • 訪問診療
    当院に通院できない方のご自宅に伺って診療します。
  • 多摩市の各種検診
  • 企業健診
  • 各種ワクチン(インフルエンザ、肺炎球菌、帯状疱疹、MRワクチンなど)
    いずれも予約制になります。前もってご相談ください。

その他、気になる症状がございましたら遠慮なくご相談ください。当院で手に負えないと判断した際は、適切な医療機関をご紹介します。

提携病院
  • 日本医科大学多摩永山病院
  • 多摩南部地域病院
  • 東京医科大学八王子医療センター
  • 稲城市立病院            など

オンライン資格確認

当院ではマイナンバーカードを用いた保険証資格確認(オンライン資格確認)を導入しています。診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めます。
なお、健康保険証でもこれまでどおり受診は可能ですので、保険証、マイナンバーカードのどちらかを窓口にご提示ください。

施設基準の届け出について

当院は保険医療機関であり、以下の施設基準を満たすものとして、関東信越厚生局に届け出しております。

◎基本診療料
・明細書発行体制等加算          ・時間外対応加算1
・夜間・早朝加算                 ・外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
・医療DX推進体制整備加算

◎特掲診療料
・在宅療養支援診療所3            ・在宅時医学総合管理料
・施設入居時等医学総合管理料    ・包括的支援加算
・在宅がん医療総合診療料        ・難病医療費助成指定医療機関
・被爆者一般疾病医療機関
・生活保護法第49条および中国在留邦人等支援医療機関

ホームページに掲載が必要な事項

●医療DX推進体制の整備について

・オンライン請求を行っております。
・オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を、診察室で閲覧・活用し診療を行っています。
・マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
・電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの取り組みを実施してまいります。(今後導入予定)